こんにちは。
今回は、関節の痛みについてお話をします。
股関節や膝、肩などの関節に痛みがあるとつらいですよね。
関節の痛みは、長引いてしまう場合があります。
なぜ、長引いてしまうのでしょうか?
痛みはあくまで症状で、痛みをおこしている原因ではない、という理由があげられます。
例えば、膝に痛みがある場合、膝の関節に問題があるからです。
膝の関節の問題が、他の原因によって引き起こされていることがあります。
多くの場合、股関節の異常によって、膝の関節に問題がおこります。
この場合、膝の痛みはあくまで症状であって、痛みをおこしている原因は股関節ということになります。
このような場合、いくら膝に施術を行っても、原因は変わらないので膝の痛みはなくなりません。
痛みをおこしている原因である、股関節の異常を施術によって改善させる必要があります。
このように、関節の痛みは、痛みをおこしている原因をみつけることが最も重要となります。
原因をみつけられないと、症状が長引いてしまいます。
関節の痛みが長引いている場合は、原因が他の関節にある可能性が高くなります。
問診と検査に時間と労力をかけることによって、痛みをおこしている原因の関節を特定する必要があります。
ぜひ、関節の整復を専門にしている当院にご相談ください。