こんにちは。
今回は、股関節が曲がらない、ひらかないなど股関節の動きの悪い理由についてお話をします。
股関節がかたいと感じている方は、少なくありません。
柔軟体操やストレッチをしてもなかなか改善しないこともあります。
また、がんばりすぎると、股関節に痛みがおこることがあります。
なぜ、股関節の動きが悪くなるのでしょうか?
股関節や骨盤にある仙腸関節(せんちょうかんせつ)に問題がある場合がほとんどなんです。
関節は、ドアの蝶番に例えることができます。
もし、ドアの蝶番が壊れていると、ドアのひらきは悪くなりますよね。
同様に、関節に異常があると、関節の動きが悪くなります。
ドアのひらきが悪いからと言って、無理やりドアを開けると蝶番が壊れてしまいます。
関節も、かたいからといって無理に柔軟体操やストレッチを行うと関節が壊れてしまうのです。
がんばって、柔軟体操やストレッチをしたときに関節に痛みがおこるのはそのせいなんですね。
開きの悪いドアも、大工さんが蝶番をなおせば、開きはよくなります。
動きの悪い股関節も、正確に関節を整復することによって、動きが改善していきます。
股関節でお悩みの方は、関節の整復を専門にしている当院にご相談ください。